top of page
検索
「髪質で個性を見分けるガイドブック」
ヘアコンパスは、理・美容師が考えた「髪質で個性を見分けるガイドブック」です。 日本人のルーツから繋がる髪質。髪と性格の統計。そして心理学をミックスさせた「髪のパーソナリティー心理学」です。 髪質は人それぞれ皆違います。しかし似た髪質の人はいます。本気の統計をした結果。髪質を...
2019年 次に来る時代は・・・
時代は、インターネットの普及と共に、考えられないほどに急激に流れが早くなって行っております。 ものとネットが繋がることでさらに加速していくでしょう。 この恩恵として、時間が手に入ります。 この時間を活かせた人が、また次の何かを創造します。 では逆に、...
サポートも充実!
ヘアコンパス「認定スタイリスト」を購入ご希望の方へ 読んだだけでは分かり難いと思いますので、テキストに合わせて動画を用意しております。 何度か繰り返していただければご理解いただけると思います。 それでもやっぱり・・・? ・・・やり出してわかる事もあります。...
最後まで見ていただいた特典
皆さんこんにちは。 孫さんやホリエモンなど成功者の成功本には必ずこの2つが書いております。 「10年努力するのも大事、しかし一歩踏み出す方勇気の方が遥かに難しい」 同じことを10年続けるのはすごく素晴らしいことです。 しかし、何かのタイミングで違う未来がまっている可能性は人...
第7回 ヘアコンパスPROになる特典
皆さんこんにちは、髪は変えれます。そして気持ちも変わります。人への印象も変えることができます。 髪の毛がお客様の未来をより良い方向へと導くための指標としてキャラクターを設定しております。 占いや姓名判断ではなく自分で自分をコントロールできるのです。...
第6回 ヘアコンパスを取り入れるメリット
皆さんこんにちは、前回までに「ヘアコンパス」の簡単な解説をしましたが いかがでしたか? 皆さんのサロンにもカットのマニュアルはあると思います。 しかし、カットを活かすカウンセリングマニアルを持っているサロンは少ないです。...
第5回 ヘアコンパスで観る、芸能人のサンプル
こんにちは皆さん、今回は実際に芸能人をカウンセリングしてみました。 松山ケンイチ(キャリア)と小雪(フリーランス) どちらもくせ毛という点で同じです。 主導権は小雪さんでしょう。 フリーランスの特徴で弁が立つ、相手をねじ伏せる力を持っています。...
第4回 自己紹介とヘアコンパス概要
皆さんこんにちは、今回は少し自己紹介をさせていただきます。 私が、この「ヘアコンパス」を考え出したのはかなり前のことです。 わたしは理容師一家に生まれた3代目です、と言っても実家を継いではいません。 その後、大阪で働いている時に何と無くボヤ~とした「ヘアコンパス」のスタート...
第3回コンサルティングは全国の3割ほどのサロンにしか適用しない
こんにちは、 よくDMなんかで「サロンをコンサルティングします!」みたいな広告を見かけませんか? 実際コンサルティングを採用してサロンに落とし込める店舗は全国の3割満たないサロンだけです。 なぜかと言うと 理美容室の業界の構造にあります。...
第2回 時代の流れの中の美容(トレンド)
こんにちは、「今の流行りのヘアスタイルってなんですか?」 こんな風にお客様に聞かれたら、皆さんはどうお答えしますか? 実は今は昔の様な明確な流行りは存在しておりません。 以前はへアスタイルでいえば、「聖子ちゃんカット」と言われる時代があり、...
第1回 時代の流れの中の美容(外部要因)
色々なものが淘汰されていく時代の中で、理・美容室も決して例外ではありません。 是非一緒にこの困難な時代に立ち向かっていきましょう! 7回に渡りお話をさせていただければと思います。ぜひ最後までお付き合い下さい。 皆さんもご承知の通り、今すでにですが美容経営は大変な時代に入って...
bottom of page