安倍晋三総理を髪質診断して見たよ安倍晋三(クリエーター~ホステス) 先日、自民党総裁に3選されました。スゴイことですよね〜! 他にいない、が本音でしょう!! 安倍さんは元々はクリエーターでした。が近年ホステスに移行中です。 クリエーターは、体力もありバランス感覚も優れています。いま現在は違いますが、以前は...
仕事をしなくて済む方法単純な作業や計算、知識に頼る仕事はAIが組み込まれたテクノロジーが代わりにやってくれるでしょう。 その結果、物の価値は下がり賃金も下がり、お金やモノの価値よりも、生き方や幸福度を重視する世の中に移行して行くのではないでしょうか?!...
サポートも充実!ヘアコンパス「認定スタイリスト」を購入ご希望の方へ 読んだだけでは分かり難いと思いますので、テキストに合わせて動画を用意しております。 何度か繰り返していただければご理解いただけると思います。 それでもやっぱり・・・? ・・・やり出してわかる事もあります。...
3つのパーソナリティーライト・ダーク・ホープのパーソナリティーが分かることで、似合うヘアスタイルに導きます。 人は皆、良い時と悪い時があります。これをバイオリズムという場合もあります。 ヘアコンパスでは、「ライトパーソナリティー・ダークサイド」と表現しております。...
ちょっと前のニュースで大変興味深い…ちょっと前のニュースですが、大変興味深いニュースでした。 DNA情報により復元された日本人女性顔です。 内容はこんな感じです。 研究グループは、北海道・礼文島の船泊遺跡で頭骨などが発掘された女性の臼歯からDNAを抽出。顔に関する遺伝子の特徴から外見を推定した。女性は、肌は色...
ヘアコンパスでサロン運営美容業界も十数年前からスタッフ教育やお客様との関わり方など対応するために、 個性心理学や心理カウンセラー、人間心理学など様々なツールが取り入れられております。 自分が解り、人を理解できれば社会生活においてかなりのストレスを軽減できるのではないでしょうか!...
最後まで見ていただいた特典皆さんこんにちは。 孫さんやホリエモンなど成功者の成功本には必ずこの2つが書いております。 「10年努力するのも大事、しかし一歩踏み出す方勇気の方が遥かに難しい」 同じことを10年続けるのはすごく素晴らしいことです。 しかし、何かのタイミングで違う未来がまっている可能性は人...
第7回 ヘアコンパスPROになる特典皆さんこんにちは、髪は変えれます。そして気持ちも変わります。人への印象も変えることができます。 髪の毛がお客様の未来をより良い方向へと導くための指標としてキャラクターを設定しております。 占いや姓名判断ではなく自分で自分をコントロールできるのです。...
第6回 ヘアコンパスを取り入れるメリット皆さんこんにちは、前回までに「ヘアコンパス」の簡単な解説をしましたが いかがでしたか? 皆さんのサロンにもカットのマニュアルはあると思います。 しかし、カットを活かすカウンセリングマニアルを持っているサロンは少ないです。...
第5回 ヘアコンパスで観る、芸能人のサンプルこんにちは皆さん、今回は実際に芸能人をカウンセリングしてみました。 松山ケンイチ(キャリア)と小雪(フリーランス) どちらもくせ毛という点で同じです。 主導権は小雪さんでしょう。 フリーランスの特徴で弁が立つ、相手をねじ伏せる力を持っています。...
第4回 自己紹介とヘアコンパス概要皆さんこんにちは、今回は少し自己紹介をさせていただきます。 私が、この「ヘアコンパス」を考え出したのはかなり前のことです。 わたしは理容師一家に生まれた3代目です、と言っても実家を継いではいません。 その後、大阪で働いている時に何と無くボヤ~とした「ヘアコンパス」のスタート...
第3回コンサルティングは全国の3割ほどのサロンにしか適用しないこんにちは、 よくDMなんかで「サロンをコンサルティングします!」みたいな広告を見かけませんか? 実際コンサルティングを採用してサロンに落とし込める店舗は全国の3割満たないサロンだけです。 なぜかと言うと 理美容室の業界の構造にあります。...
第2回 時代の流れの中の美容(トレンド)こんにちは、「今の流行りのヘアスタイルってなんですか?」 こんな風にお客様に聞かれたら、皆さんはどうお答えしますか? 実は今は昔の様な明確な流行りは存在しておりません。 以前はへアスタイルでいえば、「聖子ちゃんカット」と言われる時代があり、...
第1回 時代の流れの中の美容(外部要因)色々なものが淘汰されていく時代の中で、理・美容室も決して例外ではありません。 是非一緒にこの困難な時代に立ち向かっていきましょう! 7回に渡りお話をさせていただければと思います。ぜひ最後までお付き合い下さい。 皆さんもご承知の通り、今すでにですが美容経営は大変な時代に入って...
規約の更新をしました誕生したばかりの「ヘアコンパス」皆様のお力を借りて進んで参りたいと思います。 私自身、認定スタイリストを守り、個人情報を守り、会社を運営していきたいと思います。 今後ともよろしくお願いいたします。