top of page
検索
ブログを引っ越しました
ブログはこちらになります。 https://ginzahair.org 【無料】ヘアコンパスの概要こちら https://ginzahair.org/hair-compass/ 今後もよろしくお願いいたします。
中居正広さんを髪質診断してみた
素晴らしい記者会見だったとか方面から概ね素晴らしいコメントが続いていますね。 今回はその中居さんを髪質性格診断に当てはめてみたいと思います。 中居さんはヘアコンパスで見ると「クリエーター 」です。 本来クリーターの方は繊細かつバランス感覚に優れている面があります。...
柄本時生さんと入来茉里さんがご結婚しされました。
髪質から見るお2人の相性や性格を診断しました。 先ずヘアコンパスで見るとお2人は 柄本時生さんは「プレジデント」です。 入来茉里さんは「リーダー」です。 髪質診断的での結論から言うと、とてもお似合いです。 とにかく相性が良いです。...
『ご確認ください』2019年10月1日より、消費税率が改正されました
2019年10月1日より、消費税率が改正されました 2019年10月1日より消費税率の変更にともない、商品の税率は10%となります。 あらかじめご確認ください。
沢尻エリカさんを髪質診断してみました
沢尻エリカさんはフリーランスのグループに属します。 頭も良く、弁も立つので周りと常に衝突を起こしやすいです。 物事をはっきり言うタイプなので勘違いされることあります 。これを抑えるには、ストレートパーが不可欠です 。 「癖=粘り」...
東出昌大さんと杏さんを髪質診断してみたよ
東出昌大さん(キャリア) 杏さん(クリエーター) 本来は関係性としてはとても良い関係なのですが、年数を重ねると居心地が良すぎ退屈な関係となりがちです。 子供ができてよりその様な状況になるのではないでしょうか。 杏さんは付き合いは広く浅くよりもごく親しい人にしか心を開かない...
松ケンと小雪さんを髪質診断してみたよ
松山ケンイチさん(キャリア)と小雪さん(フリーランス) どちらもくせ毛という点で同じです。パートナーに対する求めるものも同じです。 主導権は小雪さんでしょう。 フリーランスの特徴で弁が立つ、相手をねじ伏せる力を持っています。松ケンさんは家庭では、尻にひかれてるのではないでし...
「髪質で個性を見分けるガイドブック」
ヘアコンパスは、理・美容師が考えた「髪質で個性を見分けるガイドブック」です。 日本人のルーツから繋がる髪質。髪と性格の統計。そして心理学をミックスさせた「髪のパーソナリティー心理学」です。 髪質は人それぞれ皆違います。しかし似た髪質の人はいます。本気の統計をした結果。髪質を...
8キャラの集合写真「実は?!」
実は、この写真風イラストは設定がありまして、 「オフィス」の誕生日会にそれぞれ違うキャラクターのお友達が お呼ばれして「オフィス」を囲んでの写真撮影という一コマになっています。 仲の良い友達が全て違うキャラクターになることもほぼないと思いますが(それは置いといて)、そしても...
ヘアコンパスのカウンセリングの流れ
ヘアコンパスは主に3つのツールを使ってお客様にカウンセリングをしていきます。 1、ヘアコンパス・8+1キャラ 2、ヘアコンパス・年代サークル 3、ヘアコンパス・トライアングル これらを使い、お客様一人一人にカルテを作り似合うヘアスタイルを提案していきます。...
2019年 次に来る時代は・・・
時代は、インターネットの普及と共に、考えられないほどに急激に流れが早くなって行っております。 ものとネットが繋がることでさらに加速していくでしょう。 この恩恵として、時間が手に入ります。 この時間を活かせた人が、また次の何かを創造します。 では逆に、...
「生理的に嫌な人」って意外と自分に似てる?
「生理的に嫌な人」って意外と自分に似てる? 明確に理由はないのに、どうしても虫が好かない人がいたら、よく観察してみてください。 自分自身にその理由があるかもしれませんよ! 誰にでも「なんとなく嫌!」って人がいると思います。 しかし、よく観察すると同じ髪質だったりします。...
美容師って髪見たら性格分かるんです!
「美容師って髪の毛観ただけで性格がわかるんです。」 と言うことが当たり前の未来になるために・・・、 美容師なら誰しも感じたことがあると思います。 髪と性格の関係があるんじゃないかと・・・ 20年間の統計と研究の内容をシステム化しました。...
親子は似ている、似ていない?
親子って似ていると思いませんか? この写真は、整形した両親と子供3人の家族写真。*中国の広告をお借りしています。 顔変えても、性格や髪は変えれません。 容姿はもちろん性格も。 子供は面白いように両親の姿を映し出す。 見事なほど親の心を実演します。...
心を整える
心を整える。まずは心の特徴を理解することが大切です。 今回は「意識と無意識」の話をします。 意識とは、状況によって生まれる心の働き。頑張ったり、我慢したり、演じている心です。 無意識とは、意識とは逆に、自然に意識していない心の働き。欲求、感情、本音、自然に生まれる心です。...
お客さんはみんなサラ艶ストレートに?
髪質も性格も年々変わります。もちろん変わらない方もいます。 私は「髪質と性格はセット」と考えております。 髪質を否定するのは「別人」になると言うことです。 時には、「別人」を演出することは大事です。しかし、本来はその人を活かすデザインが望ましいのではないでしょうか。...
ヘアコンパスの読み取り方
*第一印象 *考え方と行動 *仕事面 *リーダーシップ *キャラクター同士の相性や関係性 *パートナーに求めること *チームで活かせる役割 *髪の年代移行などがこの表で読み取れます。 是非、ヘアコンパスを覚えて活用してほしいです!!
7つの習慣
有名なベストセラー「7つの習慣」ご存知の方も多いかと思います。 実はこちらも、ほとんど心理学から構成されています。 ケッコーなボリュームの本なのですが、簡単にいうと・・・ 要は「7つの事を知って取り組む」といったものです。 先ずは、自分自身に向き合う3つの習慣...
男はなぜ美人を連れたがるの?
人はなぜ、魅力的な異性に惹かれるのでしょうか? 正解は!? 単純に、魅力的な人といると気分が良い・楽しい。 まーこれでも良いのですが・・・ 心理学では自分一人でいる時と魅力的な異性といる時では、 後者の方が「自信がある・才能がある・好ましい人」と他者に高評価させる事がわかっ...
市民ランナーが実業団ランナーを負かす
ヘアコンパスを知ってもらいたい思いと、価値を上げたい思いが交差して全てを書けないこのもどかしさ! 心理学×髪質と性格の統計+遺伝的要素+似合うヘアスタイル+個性心理学=ヘアコンパス 次世代のカウンセリングシステムは少数精鋭サロンほど重要なスキルになると思います。...
bottom of page